グラベルで走るところがない??? いえいえ、実はこんなところで遊べます
毎度おおきにサイクルセンターサンワです。
定休日の日はなるべく自転車に乗りたいですよねーーー
しかし雨予報
Σ(゚д゚lll)ガーン
遠出はできなくても近くを走ろうと思います。
サイクルセンターサンワから二号線をちょっと走ると、ゆるいオフロードゾーンが実はあります。
武庫川
ここはサイクリングロードがあることで、はじめてロードやグラベル、MTBを購入された方で尼崎西宮伊丹等のお近くの方にはとりあえず、ここでの乗り慣れてくださいねとお伝えしている場所です。
特に西宮側は阪神武庫川駅のさらに向こうから宝塚の市役所までいけます。大体片道10kmほどなので、時間がないけど軽く乗りたい時や、雨が降るまでの間など様々な使い方ができる場所です。
一周往復20kmで2週40kmとスピードは危険なのでそこまで出せませんが、ゆるく走るなら最適化と思います。
なのですがーーーーー実はちょっとしたグラベル遊びもできますので、今日はちょっとぐるっと一周してみましょう。

阪神武庫川駅からさらに南下したところまできました。
この坂を登ると

グラベルロードの楽しみ方は、いろんな所に突っ込んで走破していくことです。あっちこっちに寄り道しながら走る。これが楽しいのです。

アスファルトの上を走るだけなら、ゴミが落ちてないかや車や歩行者の流れをメインで見るかと思うのですが、こういうところだといきなり地面がへこんだり、段差になっていたり、石や木が落ちていたりするので、ルートを選びながら進んでいく必要があります。
とくにMTBで行くようなところはライン取りを間違えるとコケたり、木にぶつかったり、バイクをつぶすこともあります。
武庫川のダートレベルだとママチャリでも多少は進めますが、速度を維持することはできません。ロードにいたっては速度を出すとかなり足を取られるので行かない方が吉です。
いきなり地面がへこんでたり、木の幹も越えないといけません。
そして、こういう所にくるとなぜか悪路を選んで遊んでしまいます。
(;^_^A アセアセ・・・
ロードバイクだと最近ではタイヤも多少太くなったからといって、オフロードだと多少の砂地でもスピードが落ちますがグラベルロードだとなんのこともなく走破できます。

ちょっとしたガレにきちゃうと、ちょっとグラベルではしんどいこともありますが、まあなんとか行けますね。
(*’▽’)

こちらのバイクはサンワでは取扱いがありませんが、これより走るクロモリバイクのJAIMSは取扱いがあるので、カスタム、ご相談はどしどしお待ちしてます。
おそらく普段ロードで走っている方がまず見ることのない場所にでます。
川の向こうが武庫川サイクリングロードになります。
そのまま引き返してもいいけど
(`・ω・´)イケルトコロマデツキススメ!!
結局、宝塚の市役所の反対まで来てしまった。折り返しもサイクリングコースではないところを走りましょうかーーー。

こちらは全く荒れてない砂地ですが、減速などは一切せず、グングン走っていけるのが楽しいですね。
短い単調な武庫川もまだまだこんな風に遊べます。
MTBやグラベルロードなんかを買ったらぜひぜひ遊んでみてください!
