機械式シマノ12sを一年使ってみた感想。di2と悩まれているならー
毎度おおきにサイクルセンターサンワです!!
いやあ、皆様走っておられるでしょうか??? そろそろ、乗り換えたいという欲求が出てくるのもこの時期と夏前の特有のウズウズ感ありますよね
(*‘ω‘ *)
で、バイクを乗り換える当たりまして皆様もよくお話になるのがコンポーネントのグレードになります。
もちろん、それはご予算で組み立てるべきことなのですが、
最近では12Sが標準化され、105から上のグレードはdi2が出てきました。
そりゃーー
DI2の方がいいのは百も承知になります。
変速のタッチは軽くレバーも小型になって握りやすい!!
充電さえしてればワイヤーがいきなり切れたりもしません!
調整や設定もアナタ様ゴノミのモノになります!
いいことづくめ!!!!!
それがDI2 なのです。
が、ワタクシ機械式が好きな人間
使ってみての感想とか気になる方もいらっしゃると思うので、一年間、シマノ機械式12Sを使ってみた感想を。
まず、シマノ105は現在11S or 12Sの展開がされています。
R7000 =11S
R7150 =12S Di2
R7100 =12S
そして、GRX も同じような展開になっています(今回400は省いてます)
GRX610シリーズ =11S
GRX612シリーズ =12S
GRX820シリーズ =12S
GRX822シリーズ =12S Di2
ちょっと違うところはGRXの800番台はアルテグラ相当なので、それも加味しての感想となります。
まず、ワタクシが現在使用しているのはGRX 820シリーズとなります。前モデルは810シリーズ11Sの機械式モデルでしたが、昨年グレードアップし12S の820が発表され、即衝動買いしました。
去年はフロントシングルでの運用で、つい最近フロントをダブル化しました
(*^-^*)
実際に使ってみての感想なのですが、まず大前提としてーー
モチロン、di2の方がすべて上回っているので、レースやイベントでよりよいタイムが出したい!
一分一秒争う!
変速の操作ミスなんてご法度だ!!
という方はDi2一択になります。
が、ワタクシの使い方とはちょいと違うので、そういう意味では機械式で全く問題ないかなという水準にまで落とし込まれたのが12sのシリーズは、
非常に高水準!!
変速のタッチ感は11sの105と12sの105は触ってみて特段、そこまで大きい違いというのは感じられませんでした。それよりもフレームの内装や、スプロケ、チェーンのグレードに依存するなというのが感想になります。
ただ、逆にGRX820とR7100だとレスポンスが違うのは感じます。どうしてもアルテグラと105の差は誰が使っても感じるかと思いますが、それでも使ってみて困るような大きなことはないかと思いますし、スプロケとチェーンをアルテグラに変えればかなり精度はあがります。
現実、グラベルユーザーの大半機械式を使っていたということなので、シマノもアルテグラ相当のGRX機械式を発売したという背景があります。
これより先のレベルを求めるなら機械式というのは、ロードユーザーからすればDI2に向かった方が良いというのも理解はできました。そのちょうどいい、絶妙加減の調整を今回の12Sはしているなという感じです。
( ..)φメモメモ
もちろん、12S化するにあたって、ただ段数を増やすだけではないのがシマノのなんですが、105などはショートリーチが廃止され、初めからSTIレバーが内側に入り込んでいる仕様に変化し、誰でも使いやすいモデルへとなりました。
GRX610はGRX800のような見た目に変わりましたし、ブラケットが少し細くなったという事を聞いてはいますが、こちらはSTIレバーの変化より、RDの変化に向かったという感じでした。
なんというか、MTBのようなSLXにより近づいたというのが正しいかもしれません。
それはさておいても、普通にサイクリングや遊びで使うなら全然機械式で問題ありませんので、Di2が105からあるので、Di2でないとだめだという事はないと思うので、この辺は使い方や好みもそうですが、予算をありきで選択するというのも一つの手ではないでしょうかーー
実際にDI2搭載モデルですと、
例を挙げるなら、CANNONDALE SuperSix evo
でいきますと。
機械式の12s搭載車で¥399,000になりますが、
evo3 になると¥550,000にまでなります。
メーカーやバイクによっても変わりますが、わずかな違いとdi2の差で10万円以上の差が大体はついてます。
di2はそこまでの価値が絶対にあるんですが――
ご予算もあると思うので、この辺はご用途との兼ね合いで決めてもよいのではないでしょうか??
現在、12sの105搭載車のロードもサイクルセンターサンワには数多く展示しておりますので、ぜひぜひご来店お待ちしております。